
おふとんご購入後の晩にすぐご使用になられるお客様の場合、
掛カバーを付けてお持ち帰り頂く事がよくあります。
その時スタッフがササッとカバーを付けると、
お客様に
「へぇ~、このやり方なら早いし一人でできるね。」
と言ってくださいます。
そんなカンタンな方法をご紹介。
(結構お客様のお話を聞くと潜り込んで
カバーをかけている方が多いので...。)

今回選んで下さった商品は↑のカバーです。
ブランドは「CELINE」。
シングルで\10,500-です。
このクラスの生地はやはり触っただけで納得の柔らかさ♪しなやかです。
ふちのパイピンもベロア調で高級感があります。

まず羽毛ふとんを広げます。
下側(ベッドに密着している面)が肌に触れる面です。

カバーのファスナーを開け、
内側から手を入れ角をつまみます。

そのまま角を引っ張り、
裏返しにします。

最終的に上面にくるカバーの面と
ふとんの面を合わせます。

ふとんに付いてるチー(輪っか)と
カバーのホック(ひもの場合もあります)を繋げます。

一か所だけを除き、あとは全て留めます。
※ファスナー辺の中央は留めません。

ファスナー側からまた手を入れて、
角をつまみ、ひっくり返します。



ひっくり返し終わったら
留めていないホックを留めて
ファスナーを閉めて出来上がりです。

文章と画像で順を追って読んでみると、
なんかややこしく分かり難いんですが、
この方法はかなり早くカンタンにできます♪
お試し下さい。
コメントをお書きください